水分補給をアップデート! サーモスの提案型プロモーション「ハイドレ」
サーモス株式会社は2025年8月25日(月)、新プロモーション「ハイドレ ~好きに楽しむHYDRATION~」を開始しました。
「HYDRATION(ハイドレーション)」は英語で水分補給を意味する言葉。サーモスが発信する「ハイドレ」は、健康や美容を意識したドリンクをお気に入りのボトルに入れ、機能性とカラフルなデザインを楽しむ新しいスタイルを指します。
記録的な暑さが続く今夏、水分補給は欠かせない習慣ですが、水分補給をもっと自由に、楽しく、自分らしくできるスタイルを提案しています。
公式InstagramとHPで広がる情報発信
プロモーション開始に合わせ、同社は公式InstagramとHPを開設。製品情報やウェルネスドリンク、イベント情報を発信し、インフルエンサーによるハイドレスタイルも紹介予定とのこと。写真や動画を通じて世界観を伝えることで、若年層を中心に共感を呼び込めそうです。
製品の訴求にとどまらず、生活者とライフスタイルを共に作る姿勢を示すことで、コミュニティー型のマーケティングを強化しているといえるでしょう。
体験イベントでリアル接点を拡大
本施策では体験イベントも開催予定。第1弾は「Cocochii」と共催するパークヨガイベント「Park Yoga withハイドレ」。健康や心地よさを重視した場で、実際にボトルやドリンクを試す体験を用意しているそうです。
デジタル発信とリアル体験を組み合わせることで、ブランド接触の頻度を高め、SNSでの拡散を期待します。
製品ラインアップが生む“選ぶ楽しさ”
「ハイドレ」を支えるのはサーモスの新製品群です。真空断熱ストロータンブラー(FKB-470)は冷たさを長時間キープし、飲みやすいストロー付き。モカやボルドーなど多彩なカラーバリエーションが揃います。
専用に設計されたキャリーホルダー(APP-001)は、アイボリーやオレンジなどを組み合わせ、好みにあわせてカスタマイズ可能。ライフスタイルやファッションに合わせて選ぶ楽しさを提供します。
ウォーターボトル(NPG-360/460)は飲み物の量が分かるメモリ付きのダブルウォール樹脂製。持ち運びに便利なハンドルを備え、ライラックやスモークブラックといったカラーも展開されています。
新しいライフスタイルを描くハイドレの挑戦
ハイドレは製品販売だけでなく、水分補給を楽しむという文化づくりに軸を置いた施策。SNSによる共感形成、リアルイベントでの体験、カラフルな製品選択を組み合わせ、従来の機能性重視の水筒市場とは異なる立ち位置を築こうとしています。
サーモスは魔法びんのパイオニアとして世界的なブランド力を持ちながら、新たな切り口で市場を開拓。今回の施策は生活者の価値観に寄り添い、「水分補給」をアップデートする意欲が感じられます。
その他のマーケティング事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=26
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

0