鎮痛薬ブランドEVEの啓発イベント、彫像パフォーマンスで伝える「超酷な姿勢展」

エスエス製薬の鎮痛薬ブランド、EVE(イブ)は、肩こり痛などの原因となる「長時間の同一姿勢」に着目し、啓発イベント「超酷な姿勢展」を2025年8月18日(月)から2025年8月24日(日)までの期間、大阪駅前地下道 中央エリアにて開催しています。

今回のイベントは、日常生活を悩ます「肩こり痛」などのつらい痛みに対応できる、イブシリーズで唯一、2つの鎮痛成分イブプロフェンとアセトアミノフェン配合を配合した「イブスリーショットプレミアム」と連動した、長時間の同一姿勢によって起こることがある肩こり痛の啓発施策です。

開催期間のうち3日間には時間帯ごとに登場する彫像パフォーマーが、デスクワークや通勤電車などの日常のワンシーンにおける長時間同じ姿勢を取り続けるシーンを再現。それに加えて、夏ならではの花火大会、この夏大阪に訪問が増えると見込まれる観光客など、さまざまなシーンも再現されます。動きを止めた“かたまった人の姿”を、静止した彫像のようなパフォーマンスで表現することで、道行く人に訴求するものとなっています。

なお、パフォーマーの登場しない時間帯は、通常の屋外広告(OOH)として展開されます。会場内では、パフォーマーの脇に「魔法のコイン入れ」と題した仕掛けを設置。肩こり痛の原因としていちばん共感する姿勢に、付近で配布予定のコインを入れ投票すると、ずっと固まっていた姿勢が動き出すインタラクティブな演出も用意されています。

展開される作品は5つ。

《スマホ通勤》では、満員電車、吊り革、スマートフォン……首は前に傾き、肩に力がこもることを表現しています。通勤という毎日の中で、その超酷な姿が習慣となっていく様を、象徴的に造形した作品となっています。

《デスクワーク》は、画面の奥に広がる無限のタスク……それを凝視するうちに、背中はそっと前屈みになってゆく様子が描かれます。長時間の作業によって、自覚のないまま姿勢が固まっていく様は、まさに超酷そのもの。

《花火大会》では、花火を見るひととき、誰もが体育座りのまま姿勢が固まる、季節の超酷を再現。「一瞬の感動を心待つ姿」と「固まり続ける背中」を象徴的に捉え、夏の風物詩に潜む陰影として表現しています。

《立ち仕事》では、鉄板を見つめ、たこ焼きを返し続ける職人たちが登場。わずかに前屈みの姿勢のまま、何時間も作り続けるという、その超酷な姿勢に、大阪は支えられている……というストーリー。

《観光客》は、カメラを構え、地図を開き、前のめりで街を歩くいています。背負った荷物の重みが、肩を下げ、背中が丸まると、超酷な姿勢の完成……この作品は、旅の自由さとは裏腹に、荷重によって制限される身体に注目したものとなっています。

さらに、今回のイベント開催にあわせ、EVEの公式Xにて、この夏もっとも「超酷」な 姿勢を決定すべく「超酷な姿勢展 投票キャンペーン」も実施されます。2025年8月18日(月)18時から2025年8月24日(日)23時59分までの間にEVEの公式Xをフォローし、対象ポストのカンバセーショナルカードからハッシュタグ「#超酷な姿勢展」を入れた状態で共感する超酷な姿勢を選んで投稿することで応募ができます。抽選で肩こり養生資金としてQUOカードPay1,000円分を30名にプレゼントされます。

長時間の同一姿勢は、身体への負担を理解しつつも日常のあらゆるシーンで生じてしまうやっかいなもの。日常生活を悩ます「肩こり痛」などのつらい痛みに対応できる鎮痛薬シリーズEVEが助けてくれる日常シーンを、パフォーマーによる再現で訴求。大阪での開催にちなんで今夏はとくに増加する観光客や夏のイベント、大阪らしさを感じさせるシーンなどバラエティ豊かに取り揃えて発信しています。

パフォーマー不在時は通常のOOHとなるものの、展示作品の解説を読み込むとさまざまなイメージも湧くもの。インタラクティブな仕掛けやSNSキャンペーンとの合わせ技で、大いに話題となりそうな施策となっています。

その他のPR事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=25
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る