電車内が気持ちも上向く「桜並木」に!桜美林大学による新生活応援メッセージ広告
桜美林大学は2025年3月24日(月)より、小田急線とJR横浜線で、新大学生をはじめ、新生活を迎える人々を応援する交通広告を掲出しています。
桜美林大学の町田キャンパスは、小田急線の多摩センター駅やJR横浜線の淵野辺駅を利用する学生が多いメインキャンパスです。4月から新大学生になる人はもちろん、新たな生活を迎えるすべての人を後押ししたいという想いから、今回の交通広告が実現しました。
小田急線では、3月24日(月)から4月6日(日)まで、桜のビジュアルと15種類のメッセージを添えた広告で全面ジャックした特別車両を運行。メインビジュアルには、満開の桜の木に「どんな未来へ、伸びていくだろう。」というメッセージを添え、桜の木の下から上を見上げる構図に。新しい生活への期待や不安を前向きに感じてもらえるよう表現しました。
さらにJR横浜線では、3月24日(月)から3月30日(日)まで、中づり広告の1編成ジャックを展開。新たなステージへ踏み出す人々の気持ちに寄り添い、未来への可能性を後押ししています。
春の訪れとともに、新しい道へ進む人々にエールを送る広告施策。小田急線とJR横浜線への掲出により、通学途中の新入生に直接メッセージを届けています。乗客の視線が自然と上へ向かうように満開の桜をデザインし、新生活への不安よりも期待感を引き出す工夫が施されています。学生だけでなく、新たな環境に踏み出すすべての人に「未来に伸びていく可能性」を感じさせる、前向きで印象的な広告でした。
その他の広告事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=24
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

2