マック・ケンタ・タリーズ×王子HDが協業!店舗の紙カップをリサイクル、ハンドタオルへ

王子ホールディングス株式会社、日本マクドナルド株式会社、日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社、タリーズコーヒージャパン株式会社の4社は共同で、店舗で使用された紙カップを回収し、紙製ハンドタオル(ペーパータオル)としてリサイクルする取り組みを2025年1月30日(木)より開始しました。

近年、使用済み製品を再び原材料として活用するマテリアルリサイクルの重要性が高まっています。しかし、紙カップは耐水性を持たせるためにプラスチックラミネート加工が施されており、古紙回収には適さず、多くが焼却処分されてきました。外食3社はそれぞれ独自に紙カップの回収・リサイクルに取り組んできましたが、より効率的に廃棄物や温室効果ガス(GHG)排出量を削減するため、今回の共同回収を決定しました。

この取り組みでは、東京都内の近接する3店舗(マクドナルド浅草店、ケンタッキーフライドチキン浅草店、タリーズコーヒー 浅草新仲見世店)で使用済み紙カップを定期的に回収し、集積場所に集約。その後、王子ホールディングスが紙カップに適切な処理を施し、紙製ハンドタオル(ペーパータオル)にリサイクルします。再生された紙製ハンドタオルは、再び各店舗で使用されます。

現時点での紙カップ想定回収量は年間約12トンで、2025年末までに対象店舗を拡大し、年間約60トン規模に増やす予定です。さらに、取り組みに賛同・参画する企業・団体を積極的に募り、さらなる規模の拡大と、低炭素・資源循環型社会の実現への貢献を目指します。

これまで焼却処分されていた紙カップのリサイクルに向けて、大手外食3社と王子ホールディングスが協力して取り組みを始めたこの事例。競合の垣根を越えた連携で、温室効果ガス排出量削減を目指す姿勢が素晴らしい取り組みです。今後は回収範囲や賛同・参画企業を増やしていく予定とのことで、飲食店の紙カップリサイクルが当たり前になる日も近いかもしれません。

その他のCSR事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=28
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る