汚染問題を可視化。アニエスベー、『誰がマイクロプラスチックを食べているの?』展を開催

アニエスベーは、2024年7月27日(土)から9月29日(日)まで、東京・青山のアニエスベー ギャラリー ブティックで『誰がマイクロプラスチックを食べているの?』展を開催します。

プラスチックの大量生産が始まった70年前から現在まで、海に流れ出たプラスチックごみのほとんどの行方が未だに解明されていません。これらのプラスチックは、腐らない特性をもつため、半永久的に地球上のどこかに存在し続けるそうです。

創設者がフランス初の海洋に特化した公益財団法人を設立したり、2020年に日本沿岸のマイクロプラスチック汚染に焦点を当てたプロジェクト「Tara JAMBIOマイクロプラスチック共同調査」を開始したりと、環境問題への取り組みに力を入れているアニエスベー。今回は、Tara JAMBIOによる3年の調査で採取されたマイクロプラスチックのデータや、プラスチックごみの存在について独自の視点で展示します。

海にある一次マイクロプラスチックのうち約35%がマイクロファイバーと言われている中、アパレル産業として責任を果たすべく、アニエスベーが啓蒙活動を行う施策。手遅れになる前に行動を起こす「予防原則」の視点により、マイクロプラスチックが環境や人体に与える影響をしっかりと考えるきっかけになりそうな展示です。環境問題への取り組みは、創設者が20年以上に始め、現在も受け継がれていることから、アニエスベーの本気度が伺えました。

その他のCSR事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=28
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る