家庭ごみ野菜くずからエコなトマトへ!オイシックスの循環型プロジェクト

オイシックス・ラ・大地株式会社は、2024年6月24日(月)から2024年7月5日(金)に「会員さんと一緒につくったエコなトマト」を販売開始。消費者参加型のエコロジカルな取り組みとして、エコキッチン倶楽部で回収した家庭から出た野菜くずを有機肥料に変え生産者に提供、そこで育てたトマトを再び消費者に届けます。

同社は、食品廃棄物の約半数が家庭から出るものであり、特に生ゴミは腐敗して悪臭を放つだけでなく水分が多いためゴミの重量が増し、運搬や焼却に多くのエネルギーが必要となるという課題に着目。

本施策では乾燥処理された生ゴミを畑に戻すことでCO2排出量を削減し、環境保全型農業に貢献します。消費者にとって身近な家庭ゴミが同社の取り組みによって再利用されることで、双方の関係性強化に繋がっている点はまさに秀逸です。

「会員さんと一緒につくったエコなトマト」は、らでぃっしゅぼーやの定期会員を対象に販売。本商品はエコロジカルなプロセスで栽培されているだけでなく、初夏の太陽をたっぷり浴びて育ったトマトであり、消費者の心を掴む魅力を複数持ちあわせているのが特徴です。

同社のサーキュラーエコノミー推進プロジェクト「ぐるぐるRadish」は、家庭の野菜くずを環境保全型農業に還元する「乾燥資源の循環」、廃食器を再生陶土として活用する「食器の循環」、不要な衣類を再生繊維に変える「衣類の循環」など、複数の循環サービスを展開。本プロジェクトは「捨てない循環デザイン賞」を受賞し、取り組みが高く評価されています。

このようなエコ活動と消費者参加型を融合させた本取り組みは、ブランド価値と消費者の共感を高める施策として参考になります。

その他のCSR事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=28
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る