戸籍に「氏名のフリガナ」記載がスタート(2025年5月26日施行)司法書士法人永田町事務所(東京都千代田区)が新制度解説の動画とコラムを同時公開 プレスリリース

司法書士法人永田町事務所(東京都千代田区永田町一丁目11番28号、代表司法書士:加陽麻里布)は、2025年5月26日に施行された「戸籍フリガナ制度」について、制度の概要や届出方法、実務上の注意点を解説するYouTube動画専門コラムを同時公開しました。

本制度は、戸籍に氏名のフリガナを公的に記載することで行政手続きや本人確認の正確性を高め、不正防止や事務効率化を図るものです。当事務所では、施行直後から寄せられている多数の質問に応える形で、最新解説を動画とコラムで提供提供します。

制度概要

2025年5月26日から、戸籍に新たに「氏名のフリガナ」を記載する制度がスタートしました。
これまで戸籍には名前の読み方は記載されず、同じ漢字でも複数の読み方や字体の違い、外字使用などが原因で、行政や民間のデータ照合に時間や手間がかかっていました。
新制度により、正しいフリガナが戸籍で一意に登録されることで、本人確認の精度向上、事務効率化、不正防止が期待されます。

既に戸籍がある方には、本籍地の市区町村から「記載予定のフリガナ通知」が順次郵送されます。通知の内容が正しければ届出は不要ですが、誤っている場合は訂正届が必要です。届出期間は施行日から1年間(2025年5月26日〜2026年5月25日)で、マイナポータルを利用したオンライン申請、市区町村窓口、郵送で行うことができます(手数料不要)。

公開コンテンツ

YouTube動画
制度導入の背景や目的、届出の流れ、読み方のルール、実務での注意点などを、司法書士がわかりやすく解説しています。
▼動画はこちら

コラム記事
制度概要から実務対応のポイント、チェックリストまでを網羅的に整理した記事を、当事務所ウェブサイトで公開中です。
▼コラムの詳細はこちら

https://asanagi.co.jp/2025/08/11/23131/

https://gentosha-go.com/articles/-/67607

司法書士法人永田町事務所について

司法書士法人永田町事務所は、会社・法人登記(商業登記)手続きを専門とし、制度改正や最新の登記実務に対応。企業経営者や個人の法務ニーズに迅速かつ正確に応えます。

所在地:東京都千代田区永田町一丁目11番28号 合人社東京永田町ビル5階
代表者:加陽 麻里布(かよう・まりの)
業務内容:会社・法人登記(商業登記)、企業法務、渉外登記ほか
ウェブサイト:https://asanagi.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
司法書士法人永田町事務所
担当:加陽 麻里布
TEL:03-6659-2314
Email:information@asanagi.co.jp
問い合わせフォーム:https://asanagi.co.jp/contact/

司法書士法人永田町事務所

【当グループ・その他関連情報サイト】

ストックオプションアドバイザリーサービス株式会社
ストックオプション制度設計・株価算定の専門アドバイザリー
https://soas.co.jp/

永田町リーガルアドバイザー株式会社

https://n-legal.co.jp/

永田町リーガル会計事務所

https://tax.n-legal.co.jp/

かようまりのオフィシャル

https://marinokayo.com/

資格取得エキスパート

https://asanagi.co.jp/shikaku/

YouTube

https://www.youtube.com/@MarinoKayo

投稿コラム・note

https://gentosha-go.com/articles/-/67602

https://gentosha-go.com/articles/-/67607

https://gentosha-go.com/articles/-/60175

https://gentosha-go.com/articles/-/49958

https://gentosha-go.com/articles/-/40151

https://gentosha-go.com/articles/-/40181

https://note.com/asanagi_co/n/ne259074c69e3

https://note.com/asanagi_co/n/nda5b5d7feee1

https://note.com/asanagi_co/n/n33bb9273fe5e

https://note.com/asanagi_co/n/n58c77e015c56

配信元: PR TIMES
企業プレスリリース詳細へ »

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る