「社会全体で次世代育成に関わるような世界にしたい」中高生向けキャリア教育「はたらく部」をつくるメンバー座談会・第二弾 プレスリリース

  • はたらく部とは

2022年5月16日にスタートした、現役社会人コーチと同世代の熱い仲間と社会について考えを深め「はたらく」について体感できる、中高校生向けキャリア教育サービス。

初年度は、全国100名以上の生徒が有償月額会員で参加しました。定期的に開催するオンラインのセッションのほか、塾や学校、企業などと連携したリアルイベント、集中してビジネスアイデアを生み出す合宿なども開催しています。

「はたらく部」公式サイト https://hatarakubu.jp/ 

  • 「はたらく部」コアメンバーのインタビュー

「はたらく部」運営メンバーのインタビュー第二弾では、はたらく部のコアな部分を担っている、サービスディレクター、企画・コーチ、オペレーションリーダーの3人に、参加した経緯や、どんな想いで日々運営に携わっているか、やりがいやビジョンなどを聞きました。

【前編】

はたらく部に参加したきっかけや、面白さなどを語りました。

中学生、高校生たちの成長に驚くさまや、感動したエピソードなど、生徒に近いところでサービス運営にあたっている3人ならではのお話が聞けました。サービス設計においては、中高生のみなさんが触れたときに「圧倒的に楽しい!」と思って貰えるかという視点を大切にしていることや、新しい学校の環境にうまく馴染めず辛い思いをしている子が、はたらく部でのコーチとの対話を通じてどんな成長を見せたかなど、それぞれの工夫していること、こだわりなどが話されました。

【後編】

後編は、もう少しサービスに踏み込んだお話です。

「地方の子供たちにはオンラインだからこそ提供できるし、はたらく部や将来働くことについてもっと知ってもらいキャリアを考えることで、地方から大スターを生み出すこともできるはず」と語るコーチ、「学校を卒業しても、戻ってこれる場所としてコミュニティを丁寧に作っていきたい」と語るエンジニア、「学校現場だけで教育するのではなくて、民間にいる人、教育の外にいる人たちも、どんどん次世代育成に関わっていくような社会が来てほしいし、僕らもそれを作りに行きたい」と語るディレクターの、熱い対話になりました。

最後に、3人が描く「はたらく部」の活動を通した未来のビジョンについても話されたインタビュー、ぜひご覧ください。

  • 前編・後編 「はたらく部」でやりたいこと、面白さ、3人の想い

【前編】火種を見つけて、大きくする。中高生の成長を実感できることが一番の喜び。
https://hatarakubu.jp/news/services/1178/

【後編】社会全体で次世代育成に関わるような世界にしたい。
https://hatarakubu.jp/news/services/1185/

配信元: PR TIMES
企業プレスリリース詳細へ »

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る