大人気ボードゲーム『ブロックス』が『UNO』とコラボレーション!ウノカードで予測できない陣取りゲームが楽しめる「ブロックス シャッフル」 7月23日より発売 プレスリリース
世界大手の玩具メーカー、米国マテル社の日本法人マテル・インターナショナル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:マーク・パンサール)は、大人気ボードゲーム『ブロックス』とカードゲームの大定番『UNO(以下、ウノ)』がコラボレーションした新感覚ゲーム、「ブロックス シャッフル」を7月23日より発売いたします。
動画URL:https://youtu.be/upfoNUu3ssQ
【Point】 ながらも頭を使う陣取りゲーム『ブロックス』と、カードの指示に従ってゲームを進めていく 『ウノ』の要素が組み合わさった新感覚なボードゲーム。 予測できないゲーム展開が楽しめる! |
- 【ブロックス シャッフル 詳細】
「ブロックス シャッフル」は、大人気ゲーム『ブロックス』と『ウノ』がコラボレーションした新感覚ボードゲームです。『ブロックス』は、赤・青・緑・黄色の各21個の形の違うピースを、同じ色のピース同士の角と角がつながるようボードのマスに置いていき、全員がピースを置けなくなったら終了、最終的に手元に残ったピースのマス目が少ない人が勝ちという、シンプルなルールながらも頭を使う陣取りゲームです。今回の「ブロックス シャッフル」は、ピースを置く前にウノカードを引き、その指示に従わなくてはならないので、予測できないゲーム展開や従来のブロックスとは一味違ったゲーム展開を楽しめます。
メーカー希望小売価格 :税抜3,500円(税込3,850円)
発売日 :2022年7月23日より発売
対象年齢 :7才以上
サイズ(cm) :W26.7×D3.8×H26.7
発売元/販売元 :マテル・インターナショナル株式会社
Amazon :https://amzn.to/3PkAFhX
楽天BOOKS :https://bit.ly/3ANVSwg
- ルール詳細
①自分がプレイする色を決め、21個のピースと14枚のウノカードを手元に持つ。
②自分のカードをよく切って、裏返して置き自分専用の引き札の山にする。
③全員ボードの角にマスを埋めるようにピースを一つ置く。
④最初のピースを追いたら、他のプレイヤーに見えないように自分の引き札の山の一番上からカードを2枚引く。
⑤最初のプレイヤーを決め、右回りにゲームを開始する。
⑥引き札の山から引いた2枚のうち、1枚のカードを選び出して、捨て札の山にする。カードを持っているときは必
ず出したカードの指示に従う。カードの指示に従うことができないときは、カードを出すだけ。自分のカードを
使い切って持っていないときはカードを出す必要はない。また捨て札の山から引くことはできない。
⑦ピースを自分のピースのいずれかの角と角が繋がるように置く。(同じ色のピースは辺をくっつけてはいけな
い。)
⑧引き札の山から1枚引いて、他の人に見せないように手元に置く。自分の引き札の山に1枚もないときは、カー
ドを引く必要はない。また捨て札の山から引くことはできない。
⑨全プレイヤーがピースを置けなくなったらゲーム終了。手元に残ったピースのマス目の数が一番少ない人が勝
ち!
- カード詳細
- マテルゲームについて
1971年の誕生以来、不動の人気を誇るカードゲームの定番「ウノ」、子供向け教育コンテンツや社内研修コンテンツとしても取り上げられる戦略ゲーム「ブロックス」、シンプルなルールにはまる人続出の新感覚ゲーム「バウンス・オフ」など、大人から子供まで家族や友達みんなで楽しめるゲームを提供しています。
公式サイト: http://unogame.jp
Twitter: https://twitter.com/unogame_japan
YouTube: https://www.youtube.com/user/mattelgamesjapan
- マテル社について
マテル(Mattel)グループは、玩具およびファミリー向け製品のデザイン、製造、マーケティングにおける世界的リーディング企業です。マテル社のベストセラー・ブランドとして、史上最も有名なファッションドールバービー(Barbie®)のほか、ホットウィール(Hot Wheels®)、きかんしゃトーマス(Thomas & Friends®)、フィッシャープライス(Fisher-Price®)、メガブロック(MEGA® BLOKS)に加え、様々なエンターテイメントから着想を得た玩具ラインがあります。マテル社は、2015年に『Ethisphere Magazine』の「World’s Most Ethical Companies(世界で最も倫理的な企業)」に選ばれ、2014年に『Corporate Responsibility Magazine』の「100 Best Corporate Citizens」で第5位に選ばれています。全世界の事業を統括する本社をカリフォルニア州エルセグンドに置くマテル・グループは、150以上の国で製品を販売しています。
公式サイト:http://www.mattel.co.jp/
お客様からのお問い合わせ先
マテル・インターナショナル株式会社 カスタマーサービスセンター
TEL:03-5207-3620<受付時間10時~16時 月~金(土・日・祝日除く)>
配信元:
PR TIMES
企業プレスリリース詳細へ »

0