通話用の AI ノイズキャンセリング機能を搭載した GLIDiC 最小の完全ワイヤレスイヤホン「GLIDiC TW-4000s」を発売 プレスリリース

【製品紹介動画】

「GLIDiC TW-4000s」は「すべてにおいて、よりコンパクト」をキーメッセージに、いつでも、どこでも 使いやすい完全ワイヤレスイヤホンとして、コンパクトさと機能性を追求したGLIDiCの最新モデルです。 

コンパクトデザインと豊富なカラーバリエーション 
手荷物がコンパクト化するライフスタイルに対応し、ミニバッグやポケットに入れても収まりが良く、あ らゆるシーンで使いやすいコンパクト設計のイヤホンです。また、心地よい手触りの「GLIDiC TW-4000s」 は、「ピンク」「ホワイト」「ブルー」「ブラック」の 4 カラーをラインアップし、どなたでも手に取りやす く、洗練されたデザインに仕上げています。

通話用 AI ノイズキャンセリング機能
膨大なパターンの音を事前に学習させた AI を活用することで、通話時の周囲の騒音を識別し、ノイズを 低減する AI ノイズキャンセリング機能を搭載。話す声だけにフォーカスするため、相手にクリアな声を 届けることができ、騒音を気にすることなく通話をお楽しみいただけます。 

外音取り込み機能
周囲の音が自然に聞こえる外音取り込み機能は、イヤホンを着けたままでも自然な会話を楽しめます。また、「GLIDiC Sound Air TW-4000」からのアップデートとして、通話中でも ON/OFF の切り替えが可 能になりました。

快適なフィット感
プロフェッショナルに愛されるカスタムイヤホンメーカー、カナルワークス監修のミニマム設計。イヤホン本体は小さいながらも快適なフィット感を実現しています。 

 

イヤホンを探す「Tile」機能
スマートフォン(スマホ)アプリでイヤホンを探せる、探し物トラッカー「Tile(タイル)」機能※2を搭 載。専用アプリでイヤホンの音を鳴らしたり、最後に Bluetooth®接続した場所をアプリ上の地図で確認 することができます。

【GLIDiC TW-4000s】
製品画像

 

主な特長
​・機能が充実し進化を遂げた GLIDiC 史上最小サイズのコンパクトモデル 
・彩り豊かな 4 カラーをラインアップ
・カナルワークス監修の優れたフィット感
・通話時の騒音を抑え、クリアな声を相手へ届ける AI ノイズキャンセリング機能を搭載
・より自然に周囲の音を取り込める外音取り込み機能を搭載(通話中でも切り替えが可能)
・5 サイズのオリジナルイヤーピースを同梱(XXS サイズはカナルワークス監修)
・わずか 10 分間の充電で、約 1.5 時間再生可能な「Fast Charge(急速充電)」
・スマホでイヤホンを探す「Tile」機能を搭載※2
・イヤホンは雨や水に強い IPX4 の防水性能  音声遅延を解消し、ゲームや動画を快適に楽しめる低遅延モード※1

主な仕様

価格
オープン価格
(SoftBank SELECTION オンラインショップ販売価格:税込み 8,600 円 / 税抜き 7,819 円)

製品の詳細
https://glidic.jp/tw-4000s/

カナルワークス株式会社について
カナルワークスはカスタムイヤーモニターがまだ当時黎明期であった 2010 年に設立された日本の数少な いカスタムイヤーモニター専業メーカーです。日本人の感性にフィットする高品質なオーダーメイドイヤ ホンをオーディオファイル、プロフェッショナルの方々に向けて提供し続けています。

 

GLIDiC について
「GLIDiC」は、「動くひとの、音」をブランドスローガンに、モバイルとともに変化し続ける新しいサウ ンドエクスペリエンスを提案する、モバイルのために生まれたオーディオブランドです。 詳細は Web サイトをご覧ください。
https://glidic.jp

GLIDiC 公式 SNS
Facebook:https://www.facebook.com/glidicofficial/
Twitter:https://twitter.com/glidicofficial
Instagram:https://www.instagram.com/glidicofficial/
YouTube:https://www.youtube.com/glidicofficial

⚫ SoftBank およびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
⚫ その他、このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。 

配信元: PR TIMES
企業プレスリリース詳細へ »

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る