GERA、出演者全員で1万文字のツッコミを目指すライブイベント『10,000』を開催

株式会社ファンコミュニケーションズが運営するお笑いラジオアプリ「GERA(ゲラ)」は、2025年5月16日(金)に新宿区立角筈区民ホールにて、出演者全員で合計1万文字のツッコミを目指すライブイベント『10,000』を開催します。

GERAは芸人本人とリスナーが直接つながり、応援できるプラットフォーム。法人広告に頼らずにコンテンツが成立する仕組みを確立しており、リスナーとの強い関係性を大切にした運営スタイルが特徴です。

出演者全員で“1万文字のツッコミ”を目指すライブ『10,000』

本イベントは出演者全員で協力し、合計1万文字のツッコミを達成するという前代未聞のチャレンジがテーマとなっています。

出演者には2024年のM-1グランプリ決勝で長尺ツッコミが話題となったママタルトを中心に、Aマッソ、ネコニスズ、スタミナパン、シシガシラといった注目のお笑い芸人が登場。ネタと企画を通じて、ツッコミを“文字”というかたちで可視化するユニークな取り組みです。

事前番組の配信でイベントへの期待を醸成

ライブに先立ち、ママタルトがパーソナリティを務める事前番組の配信も決定。2025年4月18日(金)から配信が始まり、スタミナパンやネコニスズをゲストに迎えた回も予定されています。

この事前番組はGERAアプリとGERA公式YouTubeにて配信され、イベント当日までの期間にファンとの接点をつくるだけでなく、期待感を生み出す取り組みといえます。音声プラットフォームならではの展開であり、オンラインとオフラインを効果的に連動させた施策です。

視覚化された“文字数”がSNS時代のライブ体験を変える

『10,000』がユニークなのは、ツッコミという言葉のやり取りを「文字数」という客観的な単位で測るというところ。これによりSNSやレポートでの共有・拡散がしやすくなり、リアルタイムの盛り上がりをデジタル空間でも再現できるでしょう。

「今○○文字達成」といった演出を通じて会場の臨場感がSNSを通じて広がる構造が生まれ、イベントの話題性を高める仕掛けが今までにないワクワク感を演出します。

数字で楽しむ“ツッコミ”が広げる音声エンタメの可能性

GERA主催のライブイベント『10,000』は、音声コンテンツの可能性を広げる挑戦的な試み。笑いという感覚的なものを「文字数」という定量的な目標に置き換えることで、参加型かつ視覚的にも楽しめる新たなライブ体験を創出しています。

GERAがこれまでに築いてきたファンとの強固な関係性、そして支援型の運営モデルがあってこそ実現したこの企画は、音声エンタメの未来を照らすひとつの指標となるはず。今後もGERAはライブ、配信、コミュニティを横断しながら“共創型”のエンターテインメントを展開していくことでしょう。

その他のマーケティング事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=26
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る