無数の動物の顔が作り上げる人間の顔…Googleの人工知能Deep Dreamがこわい
木目の天井をずっと見ていると、だんだん顔に見えてきて、気づくと天井中の木目に顔をいくつも探しだしてしまって、気持ち悪くて眠れない…なんて経験はありませんか?グーグルの人工知能が作り出す映像が気色悪いと話題ですが、木目の中に顔を見つけ出しちゃうような現象に似ています。
男性がカメラを覗きこんでいると…
南米系でしょうか。黒髪にたくさんのピアスといった、ヒッピーっぽい男性がカメラを覗きこんでいる動画。そこへ人工ニューラルネットワーク“Deep Dream”で加工します。
渦巻きに幾つもの目
すると見る見るうちに世にも気持ち悪い映像に早変わりします。渦巻きが渦巻きを生み、幾つもの目のようなものが出来上がると、まずは猿のような顔に変化。ついには犬だか猿のような顔が無数に集まった集合体に変化していきます。
無数の動物の顔が…とにかく気持ち悪い
そしてさらにアップで寄っていくと…。色とりどりの顔、顔、顔。猿のような顔から、鳥のような顔まで、様々な顔が無数にあふれています。そこからまた通常の男性の動画に一瞬戻りますが、再び“Deep Dream”。今度は鳥の集合体へと変化していきます。モロッコの女性などがするヘナのボディ・アートのようにも見えますね。
とにかく何が気持ちが悪いかといえば、丸が無数に集合しているからかもしれません。丸が集まっている様子って気持ち悪いですよね。

0