仮装だけじゃない! ハロウィンイベント8事例<ホテルから新幹線まで>
日本国内では、1970年代以降イベントのテーマとして取り入れた企画が徐々に広まったハロウィン。2000年以降は、SNSの普及も追い風となって大人の参加者が増加傾向となり、SNS映えする仮装やイベントが人気となっています。
コロナ禍ではいったん下火になってしまったイベント施策ですが、2024年は行動制限が解除されたこともあり、飲食だけではない施策が増加しました。今回は、自分も仮装してなどの直接体験型の企画を中心に、集客効果も抜群のコンテンツであるハロウィン施策を8事例まとめてお届けします。
1. OMO7旭川 by 星野リゾート、北海道の動物に扮したスタッフがホテルでおもてなしをする「北海道どうぶつハロウィン」開催
旭川を楽しみ尽くす「街ナカ」ホテル「OMO7旭川(おも) by 星野リゾート」では2024年10月1日(火)から10月31日(木)まで、北海道の動物たちがホテルでおもてなしをする「北海道どうぶつハロウィン」を開催。
イベント期間中、1階全体が北海道の秋の森をイメージした装飾に。ハロウィンといえば仮装ということから、北海道の動物に扮したスタッフがおもてなし。朝食時やカフェ、バルとして利用をする際にも北海道らしいハロウィンの雰囲気を楽しむことができました。
今回もOMO7旭川に5種類の北海道どうぶつが登場。エゾヒグマ・エゾフクロウ・エゾリス・エゾシカ・エゾユキウサギが時間によって違う動物が登場し、さまざまなサービスを盛り上げます。
たとえば、毎日20時から開催される「旭山動物園講座」は、期間限定で「北海道どうぶつの話しかしない、旭山動物園講座」に。フクロウは森の賢者と称されますが、本講座ではそんな博識なエゾフクロウがOMOレンジャーと一緒に、旭山動物園にいる北海道の動物の特徴や秘密を教えてくれます。
また、1階のOMOカフェ&バルにて、北海道どうぶつのエゾヒグマをモチーフにした「エゾヒグマモンブラン」を期間限定で販売。自分でモンブランクリームを絞り、鼻や耳をつけることで、自分だけのエゾヒグマモンブラン作りを楽しむことができます。
関連プレスリリースはこちら
2. 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳、ホテルで働くモンスターたちがもてなすイベント「THE HALLOWEEN HOTEL 2024」開催
自然豊かな八ヶ岳エリアのリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」では、2024年10月1日(火)から10月31日(木)までの期間、ホテルで働くモンスターたちがもてなすイベント「THE HALLOWEEN HOTEL 2024」を開催しました。
リゾナーレ八ヶ岳では、毎年秋にハロウィンイベントを実施しており2024年で18回目の開催に。期間中は「THE HALLOWEEN HOTEL」を舞台にホテルの各所で、サービス精神旺盛で個性豊かなモンスターのおもてなしを受けられます。そして今回は「フルーツ」をテーマに開催。ハロウィン定番の仮装はもちろん、モンスターの登場やプロジェクションマッピングで大人も子どもも楽しめるハロウィンイベントとなりました。
「THE HALLOWEEN HOTEL」で働くモンスターたちも、「フルーツ」をテーマにしたドレスコードでおもてなし。「魔女パティシエ」は林檎をイメージしてドレスアップ。また、「Mr.ゾンビポーター」はシャインマスカットを身に着けて荷物を運ぶお手伝いを。ホテルの門番である「ゴースト騎士」は洋梨をテーマにした衣装でホテルを守ります。
イベント期間中、フルーツをモチーフにしたマントや、さまざまなフルーツを連想する色味のレンタル衣装を豊富に用意。帽子やカチューシャも用意しているので、自分好みの衣装を見つけて楽しむことができます。衣装に加えて、メイクやネイルで華やかにドレスアップし、ピーマン通りに繰り出すのもおすすめです。
リゾナーレキッズスタジオではハロウィン期間の限定メニューが登場。期間限定のコックタイや帽子を身に着けたら、ホテルのパティシエとして働くモンスター「魔女パティシエ」と一緒に「林檎のシュークリーム」を作ります。サクサクに焼き上げた生地の中に、クリームを絞り、最後に林檎のコンポートやこうもり型のチョコレートをトッピングしたら完成です。完成したらその場で出来立てのシュークリームを食べられるほか、写真撮影をして過ごすことができます。
関連プレスリリースはこちら
3. 44体のお化けがミニシアターに密集!「密~MI TSU~」お化け屋敷! 姫路セントラルパークにて開催
2024年9⽉14⽇(日)より、お化け屋敷「密〜MI TSU〜」を、姫路セントラルパークにて開催。44体の、人形ではない “ホンモノ” のお化けが、客席数48席のミニシアターに、密集して登場します。席に座ったまま体験するお化け屋敷で、前代未聞の密集度と恐怖を体験できるとともに、全編動画撮影も可能です。
また、殺人鬼に気づかれないように謎を解いて、脱出を目指す脱出ゲーム型お化け屋敷となる「サイコキラーエスケープ」や元祖「死霊城」からパワーアップして復活する「超 死霊城」、立体サウンドで聴くこわーい物語を全部で4種類楽しめる「コワスギ観覧車」も用意されました。
これらを手掛けたのは、株式会社怖がらせ隊。「どんな空間にも最恐のお化け屋敷、ホラーイベントを創る」をモットーに活動している ホラーイベント制作会社です。
新型コロナ対策から⽣まれた「ドライブインお化け屋敷」 「絶叫棺桶」をはじめとし、バンダイナムコアミューズメント「ナンジャ怨霊フェス」シリーズ、 ラグーナテンボス「withコロナ ホラーフェス」などの実績があります。今回も姫路セントラルパークを舞台に、さまざまなお化け屋敷と恐怖体験アトラクションが揃いました。
関連プレスリリースはこちら
4. 走行中の新幹線を使ったお化け屋敷「ゾンビ新幹線」が東京~新大阪間で開催
2024年10月19日(土)、株式会社怖がらせ隊は、JR東海道新幹線「のぞみ」号を使用した世界初(2024年9月時点、お化け屋敷業界内にて、自社調べ)の走行中新幹線内ホラーイベント「ゾンビ新幹線」を開催しました。
これまでに「ドライブインお化け屋敷」「デリバリーお化け屋敷」「ゾンビトレイン」など、数々のユニークなホラーイベントを手掛けてきた怖がらせ隊。今回は、新たな試みとして、走行中の新幹線を舞台にしたお化け屋敷を実現しました。
今回のイベントでは、限定60名の参加者が、東京駅から新大阪駅までの「のぞみ」号の車内で、10種類以上のゾンビによる恐怖体験を楽しむことができます。
ゾンビパニックでは、何事もなく始まったはずの新幹線の旅が、突如ゾンビの襲来で恐怖の体験へと一変します。
車内で繰り広げられる生存者とゾンビたちの熾烈な戦闘シーンが特徴のゾンビバトル。プロのダンサーによるゾンビダンスパフォーマンスが車内を驚きと興奮で包み込む、ゾンビダンス。そして、ゾンビマジックショーでは、ゾンビが繰り広げる不気味なマジックショーでさらなる恐怖を演出してくれます。リビングデッド・オーケストラでは、ゾンビたちによる生演奏で、恐怖と音楽が融合する特別なセクションが用意されました。
登場するゾンビもさまざま。乗務員ゾンビにホストゾンビ、関西ゾンビにハイスクールゾンビなど怖さだけでなくエンターテインメントとしても楽しめる企画となりました。
関連プレスリリースはこちら
5. 福知山城 秋の夜を光と音で楽しむ”体感”イベント「福知山イル未来と2024」2日間限定開催!
福知山イル未来と実行委員会は、明智光秀が築いた福知山城とゆらのガーデンを舞台に「福知山イル未来と2024」を2024年10月19日(土)と10月20日(日)に開催。
2日間の開催とすることで、それぞれに違った楽しみ方のできる仕掛けやイベントを盛り込み、福知山の新しい魅力を感じ、楽しめるナイトコンテンツを創り出しました。
福知山城のふもとに位置するゆらのガーデンでは、体感型プロジェクションマッピングが芝生に映し出され、会場を光で演出。1日目は、昨年1万人が来場するなど大反響をいただいたお城を舞台としたお化け屋敷ハロウィンイベント「キャッスルホラーナイト」を開催。2日目は一転その姿を変えて、福知山城を竹灯籠の優しい灯りで彩る光の回廊やお城正面にストリートピアノを設置するなどさまざまなイベントを開催する形となりました。
関連プレスリリースはこちら
6. 謎解き×ハロウィン×大事件!? 全国のミステリーファンが仮装して集う、一大ハロウィンフェスティバルを表参道にて開催
体験型の謎解き推理ゲーム「マーダーミステリー」の専門店(クインズワルツ、ジョルディーノ、探偵キャンプ、ロストプロダクト、マダミスギルド)は、参加者が事件に巻き込まれていく没入型の謎解きイベント「ミステリーハロウィン」を東京表参道にて、2024年10月12日(土)と10月13日(日)の2日間限定で開催。
「人に迷惑をかけない形で、安心してハロウィンパーティーや仮装を楽しめるイベントがあっても良いじゃないか」という思いから、体験型エンタメを提供する団体だからこそできるイベントを模索した結果、今回のイベント開催に至ったものです。
ハロウィンパーティーを舞台に巻き起こる事件に遭遇した参加者たちが、キャスト扮する登場人物たちと会話して証言を得たり、会場にある証拠品を集めたりしながら推理し、事件の解決を目指します。事件の真相を推理する体験型謎解きゲームである「マーダーミステリー」をモチーフに、会場内を探索して情報を獲得しながら行う謎解きイベントとなっています。
マーダーミステリー専門店の大手5団体が力を合わせて企画・運営を行なっていて、誰でも気軽に参加しやすい企画となりました。
関連プレスリリースはこちら
7. ハロウィン婚活イベント、関西最大級のアクアリウムイタリアンで特別な出会いをお届け
株式会社IBJ(が運営する婚活パーティーサービス「PARTY☆PARTY」は、2024年10月12日 (土)と10月26日(土)に「アクアリウムイタリアン心斎橋ライム」にて最大100名規模の貸し切りハロウィン婚活パーティーを開催しました。
今年のハロウィン婚活イベントは、シンプルで上品な出会いのスタイルをイメージし、ハロウィンの雰囲気を楽しみながら、落ち着いた環境で出会ってもらおうというもの。会場となる「アクアリウムイタリアン心斎橋ライム」は、ロマンチックな雰囲気で大人のハロウィンパーティーにピッタリな会場になっています。
中心施策はお相手との共通点を発見できる「共通点探しビンゴ」。ゲーム感覚でお相手のことを知ることができるので会話のきっかけにもなりやすく、緊張もほぐれやすくなります。
当日はアルコール飲み放題なので、ほろ酔い気分で非日常空間を味わいながら出会いを探すことも可能。グループチェンジなどを繰り返しながらトークタイムが進むので、多くの方と話せる機会創出となりました。
関連プレスリリースはこちら
8. 空港でトリックオアトリート!ハロウィンシールラリー in FLIGHT OF DREAMS
中部国際空港株式会社は、2024年9月29日(日)から11月2日(土)までの期間、ハロウィン企画「ハロウィンシールラリー in FLIGHT OF DREAMS」を開催。
この企画は、中部国際空港セントレアで、ボーイング787初号機を展示している複合商業施設「フライト・オブ・ドリームズ」に遊びに来た皆さんに、ハロウィンを楽しんでもらうことを目的としたものです。
期間中、フライト・オブ・ドリームズでは子ども向けの対象商品を購入すると、シールを配布。そのシールを集めた人全員にハロウィン限定ステッカーとオリジナルキャンディーがプレゼントするというものです。
対象店舗も多彩に揃え、家族みんなでハロウィンを楽しめる企画となりました。
関連プレスリリースはこちら
仮装だけじゃない、ハロウィンに関するイベント8選
ハロウィンをテーマにしつつも、多彩な企画や施策が集まりました。人々の嗜好が多種多様化するなかで、同じ時期にどんなイベントや企画を選ぶのかも、また人ぞれぞれ。
今後もよりいっそうバラエティ豊かな施策が登場する余地のあることが伝わってくる事例集となりました。
その他の事例集についてはこちら
https://predge.jp/search/post?othres=6806
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

0