腸内細菌がゆるキャラに!韓国発「チェゴシム」×「Body Granola」コラボ企画
カルビー株式会社が展開する、パーソナルフードプログラム『Body Granola(ボディグラノーラ)』は、韓国発の人気キャラクター「チェゴシム」とのコラボキャンペーンを2025年3月31日(月)〜7月31日(木)の期間限定で実施します。
©choigosim
『Body Granola』は、腸内に存在する約40兆個の腸内細菌による生態系「腸内フローラ」を解析し、一人ひとり異なる腸内環境に合ったグラノーラを定期購入できるサービス。検査結果をもとに、自分が持つ腸内細菌が好む素材を含んだグラノーラ(プレバイオティクストッピング)を選ぶことで、パーソナライズされた食品を自ら選択する、新しい食習慣の定着を目指しています。
今回のコラボレーションでは、約1,000種類といわれる腸内細胞の多様性を、オリジナルキャラクターとして書き下ろすことで表現しています。若年層を中心に人気のキャラクター「チェゴシム」とのコラボが、ターゲットへの認知拡大に繋がりそうです。
ポップでカラフルな世界観でキャラクター化されたのは、腸内細菌の中でも短鎖脂肪酸をつくるメインプレーヤー菌6種類。最も多くの人の腸内に存在する菌・バクテロイデスをモデルとした「タフ妖精」や、おいしく食べる人が大好きなブラウティアをグリーンのキャラクターで表現した「もぐもぐちゃん」など、キャッチーなビジュアルやネーミングが話題を呼びそうです。
溜め込むのが苦手で、食物繊維を分解することが得意な「さよなら姫」(ルミノコッカス)は、何事も溜め込まず泣いているビジュアルや、連なったままのような形をチャームポイントにしているなど、キャラクターから腸内細菌の特徴についても気軽に理解できるよう工夫されています。
©choigosim
コラボキャンペーンでは、2025年3月31日(月)~5月30日(金)の期間限定で腸内フローラ検査キットを特別価格で購入できるほか、コラボ期間中には、グラノーラの購入でオリジナルキャラクターの「お守りカード」がプレゼントされます。『さいごまでがんばれる』お守りや、『きみをまもる』お守りなど、キャラクター毎に異なるデザインのお守りカードが、ユーザーの購買意欲向上にも繋がりそうです。
©choigosim
さらに、2025年3月31日(月)~4月14日(月)には、公式Xのフォロー&リポストで応募できるSNSキャンペーンも同時開催。オリジナルキャラクターのイラストとメッセージがあしらわれ、腸内細菌たちがお腹を守ってくれる「オリジナル腹巻き」がプレゼントされ、キャラクターのポジティブなひとことと意外性のある景品で、SNSでの拡散が期待されます。
©choigosim
「パーソナルフード」という導入ハードルの高い商品ですが、ゆるい世界観が可愛らしいキャラクターを活用することで、消費者に親近感を与え、利用意向アップが期待されるキャラマーケティングの好事例となっています。
その他の販促事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=29
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

1