夢に向かってゴーゴーゴーで555円!? 地元中学生の提案で誕生「長崎 やる気おこし」

有限会社杉谷本舗、株式会社杵の川、チョーコー醤油株式会社の3社は、長崎県諫早の伝統銘菓「おこし」をアレンジした新商品「長崎 やる気おこし」を2025年2月12日(水)に発売しました。

この商品は、諫早市立明峰中学校の課題探求型授業をきっかけに、地元老舗企業3社が共同開発したものです。価格は夢に向かってゴーゴーゴーという語呂合わせで、555円にて販売中となっています。

プロジェクトの始まりは、諫早市立明峰中学校の生徒たちの素朴な問いかけだったといいます。「地元をもっと盛り上げるために、地元企業同士がコラボして新しい商品を作るのはどうだろう?」

この発想が、諫早に根付く老舗企業3社(有限会社杉谷本舗、株式会社杵の川、チョーコー醤油株式会社)と中学生の挑戦を後押しし、「長崎 やる気おこし」誕生のきっかけとなりました。

地域の伝統菓子「おこし」を、新たな形で全国に届けたいという想いから開発がスタートし、地元の味と歴史を大切にしながら、現代のライフスタイルにも合うよう、ピリッと刺激的な新感覚の「おこし」が完成されました。

おこしは、「名を興し、身を興し、家興し」という意味を持つ縁起菓子として、古くから諫早で親しまれてきたもの。諫早は昔から米どころとして栄え、さらに江戸時代には長崎街道(シュガーロード)を通じて砂糖も豊富に流通していました。この恵まれた環境を活かし、米と砂糖を使ったおこしが作られるようになったといわれています。そんな歴史あるおこしを現代風にアレンジしたのが、今回新商品「長崎 やる気おこし」です。

「長崎 やる気おこし」は、醤油の香ばしさをベースに、一味唐辛子と山椒を加えたピリッと刺激的な味わいが特徴です。忙しい毎日を頑張る人に向けた、“やる気をおこす”応援スナックとして開発されました。

また、数量限定で達磨のイラスト入りメッセージカードが付属しています。目標達成の際に「目入れ」をしていただける仕掛けとなっていて、購入後に応援メッセージを記入し、頑張る人に届けるなどの使い方も可能。さらに、明峰中学校の生徒たちが考えた応援メッセージも記載され、地域の想いが詰まった商品となっています。

発売に先立ち、長崎県諫早市の八坂神社にて、「長崎 やる気おこし」を召し上がった方々の夢や目標が達成するよう祈願を行い、商品の奉納もされました。縁起物として多くの方に親しまれ、地域に根付く商品となるよう願いが込められています。

新しいスタートを迎える時期に、みなさんを応援する特別企画として、やる気おこし(2個)を、夢に向かってGO!の気持ちを込めて、数量限定で5円にて提供。

さらに、オンラインショップやSNSで「やる気おこし」のレビューを投稿すると、抽選で6名に「五三焼カステラ 0.65号」をプレゼントするキャンペーンも実施されています。

地域の伝統銘菓を、地元中学生の提案により賛同した地域企業三社が共同でアレンジ。新商品としての魅力とともに、やる気がおこる「おこし」としてのパッケージは新たなギフト需要も呼び起こせそうです。

商品開発のきっかけから開発に至るまで地域密着型であることも魅力的。そして、誰かを応援したいときだけでなく、商品自体も応援したくなるストーリー性のある商品に仕上がっています。

その他の販促事例についてはこちら
https://predge.jp/search/post?genre=29
会員登録、メルマガの受信設定はこちら
https://predge.jp/

ランキング

最近見た記事

最新記事

すべて見る